[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トヨタ クラウン アスリート その2 -スプレー編-
クラウン アスリート、塗膜の状況も良好で磨き作業も順調に進みます。
新車はキレイなものと思われがちですが、実際には個体差も多く、その状態はさまざまなのですが
そんな中でも状態のよいお車ではないかと感じます。
部分的に磨き込む部分はあるものの、目立ったキズも少なくキレイです。
ベースがキレイな分、磨き前と磨き完了後であまり変わらない?なんてことになりかねません。
お客さまにも磨き作業の前後で違いが解るくらいキレイにしないと喜んで頂けないと思いますので、気合い入れて磨きます。
磨き作業においては、目に見える部分である艶、肌感も大事ですが、ガラスコーティングに適した塗面作りをなにより意識しておきたいものです。
この部分が、ガラスコーティングの効果、経過に大きく影響をします。大事なところです。
ただ、キレイに「見せるだけの磨き」であれば、それは実はそれほど難しくないと思います。
「ガラスコーティングを前提とした磨き」ができるか、できているかが非常に大事部分でもあり、
当店が気を配っているところでもあります。
言い換えれば・・・
磨いてボディがキレイになっていくのは、ガラスコーティングに適したボディコンディション作りをした経過での「副産物」でしかないのかもしれません。
キレイに美しくする磨きとガラスコーティング前提の磨き、両方を上手く使いこなし、「磨き」ます。
ガラスコーティング前のマスキング。
磨きの際にも汚さぬ様にマスキングしますが、再度マスキングをし直します。
汚れたマスカーは再度張り替えられます。
スプレーに備えてさらにマスキングを追加、しっかりと養生します。
スプレー中~
二人でスプレーしました。
このサイズのルーフパネルであれば、二人でスプレーすれば分割することもなく一度で終わってしまいます。
大きな1枚パネルをスプレーすると、後半になるにつれ、手が疲れてきて震えたりしてうまくガンが振れなくなってしまうこともしばしばありますが、二人ならそんなこともありません。
時間的にも、仕上がり的にも◎かと思います。
繋がりの気にならない部分は、1人でもOKですね。
フード裏もスプレー。
エンジンルームなど、当店ではオプションのメニューでの扱いとなりますが・・・
液剤がスプレーガンの中に余った場合などは、ボンネット裏などサービスで塗布しています。
あくまでサービス程度ですが、いつも余らしてしまうもので、よくサービスさせていただいております。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お越し頂きまして、どうもありがとうございます。
小牧I.Cより車で5分。名古屋、岐阜、三重、遠方からのお客様も大歓迎。
ガラスコーティング、カーディテーリングのみならず、板金塗装も可能な技術系マルチカープロショップ
「メーキングファクトリー ポリッシュ」です。
「技術に自信あり。」
「施工にコダワリあり。」
「仕上りに自信あり。」
ガラスコーティングの施工、ご相談、お悩み、お気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願い致します。