忍者ブログ
愛知県丹羽郡大口町のカーディテーリング、ボディショップ 「Making Factory Polish」 クォーツガラスコーティング、板金塗装、車にまつわる色々なこと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HONDA CR-V クォーツガラスコーティング施工の様子。

昨日より続きまして、磨きから。

Dscf2589.jpg

最終仕上げ前のフロントセクション。

濃色車は、磨いてキレイになっていくと、普段は気にならないようなわずかなヘアラインで気になってきます。
最終仕上げは、さらに慎重に作業を進めていきます。

おや・・・・?

どうやら気になるキズ、発見の模様です。

仕上げ前に気になる部分はしっかり磨いておかないと、また前の工程に戻ることになってしまいますので
見落としのないように注意しながら進めます。


Dscf2588.jpg


なんだか、この辺りが気になるようですね。


Dscf2587.jpg



最終仕上げ中・・・。

Dscf2590.jpg



磨きも最後の方の工程となると前工程と次の工程では劇的な差は得られません。
こまかく段階的に進むことでしか最終的に美しい仕上がりになり得ないのです・・・。

地味ながらもかなり真剣。気も使いますし、慎重にコツコツと仕上げていきます。


この段階ででみるみるキレイになっていくようなことはほとんどありません。
もしあるとすれば、それはキズを消しているのではなく覆い隠しているだけなのかも・・・しれません。


それでは、せっかくのガラスコーティングも美しさを長くキープできないのではないかと思われます。


下地は、やはり大事です。


Dscf2591.jpg

CR-Vは、プレスが特徴的ですね。リヤゲート廻りやリヤバンパーなど特に。

しっかり面を捉えた上で、磨いてやらないと磨けません。
せっかくキレイに磨いた部分などにも触れてしまいます。

面をしっかり捉えて磨くのが難しいなー。

偶然じゃおそらくいつまでたってもキレイにならないです。 狙って磨きます。


キレイに磨けたらそれが必然?! 技量の出やすいところでもあります。


磨けたらじっくりと全体を見渡し、仕上がりをチェックします。OKなら塗装ブースへ移動


いよいよスプレーへ


・・・・またまたつづく

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
MFP スタッフ
性別:
男性
職業:
自動車板金塗装、カーディテーリング
趣味:
クルマ・バイクいじり
自己紹介:
当店のブログへようこそ!
お越し頂きまして、どうもありがとうございます。

小牧I.Cより車で5分。名古屋、岐阜、三重、遠方からのお客様も大歓迎。
ガラスコーティング、カーディテーリングのみならず、板金塗装も可能な技術系マルチカープロショップ
 「メーキングファクトリー ポリッシュ」です。

「技術に自信あり。」
「施工にコダワリあり。」
「仕上りに自信あり。」

ガラスコーティングの施工、ご相談、お悩み、お気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願い致します。
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
バーコード
忍者ブログ [PR]